O脚の90%が後天性だといわれています。
姿勢やライフスタイルが原因で骨盤や脚部の骨格が歪み、徐々にO脚になったと考えられます。
O脚はいったん始まるとクセがついて、改善が難しくなります。
それは、自分の体重がひざにかかり、O脚が助長されるからです。
覚えよう!O脚改善体操ひざが外に開かないようにする体操です

1、つま先を揃えてまっすぐ立ち
2.上体はそのままでひざを曲げます
3.両ひざをピッタリくっつけます
4.そのままゆっくりひざを伸ばします
5.お腹は引き上げる感じで、腰が引けたり
6.背中が後ろに反らないようにしましょう
7.重心は意識して前にかけるようにします
O脚が改善すると
歩き方がきれいになる
脚のトラブルが解消する
着こなしが向上する
スタイルが良くなる
スポーツが上達する
O脚から派生するデメリット
身長が低くなる
ひざ痛が生じやすい
からだのバランスが低下する
スタイルが悪くなる
脚がもつれる